ラベル 曲について の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 曲について の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

「九ちゃんが歌ったうた」を一緒に歌いませんか??

0
COM
第29回定期演奏会 特別団員募集の件ですが、詳細をアップしました!
是非ご参加ください。

→ ◇第29回定期演奏会 特別団員募集!◇

-----------------------------------

2017年6月11日(日)@アクト中ホールで開催予定の第29回定期演奏会にて、
ポピュラーステージ「九ちゃんが歌ったうた」を一緒に歌いませんか??

・合唱にあまり馴染みがないけど坂本九さんの歌を一緒に歌ってみたい…
・年間を通して活動するのはハードルが高いけど、演奏会で1ステージだけ出てみたい…
大歓迎です!奮ってご参加ください!


■演奏曲
 混声合唱アルバム「九ちゃんが歌ったうた」(横山潤子 編曲、音楽之友社より出版)
  ・上を向いて歩こう(永六輔 作詞、中村八大 作曲)
  ・明日があるさ(青島幸男 作詞、中村八大 作曲)
  ・ともだち(永六輔 作詞、いずみたく 作曲)
  ・見上げてごらん夜の星を(永六輔 作詞、いずみたく 作曲)
  ・心の瞳(荒木とよひさ 作詞、三木たかし 作曲)

■参加条件
 中学生以上で下記特別練習に参加いただける方
   ※中学生の方は保護者の同意を得て下さい
    高校生の方は必要に応じて学校の規定に従い届出を行って下さい

■応募方法
 2017年2月28日までに下のメールアドレスにご連絡ください。
  hamamatsuchoir@hotmail.com
 
■参加費
 一般 … 3000 円(楽譜、チケット2枚付)
 学生 … 2000 円(楽譜、チケット1枚付)
   ※楽譜をご自身で購入される場合はご連絡ください。

■練習日程 
 【特別練習】
   ・2017年3月25日(土)
   ・2017年5月7日(日)
   ・2017年6月4日(日)
 上記の特別練習以外でも水曜日の18:30頃から数回練習を行う予定ですので、
 ご都合がつくようでしたら是非ご参加ください。
 こちらの日程につきましては後日掲載いたします。


第29回定期演奏会 特別団員募集!

0
COM
2017年6月11日@アクト中ホールで開催予定の第29回定期演奏会にて、
ポピュラーステージ「九ちゃんが歌ったうた」(編曲:横山潤子)を一緒に歌いませんか??

・合唱にあまり馴染みがないけど坂本九さんの歌を一緒に歌ってみたい…
・年間を通して活動するのはハードルが高いけど、演奏会で1ステージだけ出てみたい…
大歓迎です!奮ってご参加ください!

練習計画や参加費等の詳細につきましては11月中旬に掲載予定です。
また、その頃より応募受付も開始します。少々お待ちください。

Nunc Dimittis

0
COM
定期演奏会の第1ステージはポーランドの合唱曲を演奏しますが、1曲目の「Nunc Dimittis」は、「シメオンの讃歌」と呼ばれる聖書のなかの一節で、シメオンという人が宮で幼いイエスさまにあった時の祈りの言葉です。

この話はイエスさまに会うところしかわかっていないため、いろいろなそれまでの人生を創作で加えながら教会学校などでの催しで劇として演じられたりする格好の題材になっていたりします。
この話をもとに作られたのではないかと思われる漫画の中での劇もあったりします。

シメオンさんは救い主に会うまでは死ぬことがない、という神の言葉を受けていました。
ある日宮に入っているとそこに両親がイエスさまを抱いて入ってきました。
その時に抱かれた子が救い主であることを感じて「死ぬときがきた」ことを感じました。
そのときの祈りの言葉です。

   主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりに
   この僕を安らかに去らせてくださいます。
   わたしの目が今あなたの救いを見たのですから。
   この救はあなたが万民のまえにお備えになったもので、
   異邦人を照らす啓示の光、
   み民イスラエルの栄光であります。
   (ルカによる福音書第3章29節~32節)

Domine(主よ)と4人のソリストが唱えるあとにこの言葉を合唱で続けます。
シメオンさんの感激と驚きが静かに伝わってきます。

光る砂漠

0
COM
昨日のニュースで新潟県三条市の「三条凧合戦」の報道がありました。三条市というと「光る砂漠」の作詞者である矢澤宰が入院していた病院があるところです。
浜松にも浜松祭りでの凧合戦がありますが、そんなところにも少しつながりを感じたりします。

「光る砂漠」は21年の短い生涯で病と闘いながら書きためた詩を、入院先の三条結核病院の主治医を中心に遺稿詩集としてまとめられた詩集です。
その詩集から作曲者の萩原英彦がその中に「言葉の抑揚の清冽さと、そこに響き合い天翔ける魂」を感じて矢澤宰が亡くなってから5年後に作曲されたものです。

校庭で「秋」を見つけた「再開」から、季節を巡ってまた秋に戻るという流れで進んでいきます。
終曲「ふるさと」で「山に水を返したと思った」という印象的な言葉と曲で、いままでに自然のなかでいろいろな思いや感動を与えられていたことが、今度は自らが自然に対して思いを還すことができたと感じた思いが伝わります。

矢澤宰の日記のなかで「美しい行為、潔白な態度、それが私のモットウでなかったか?」と恋に破れた自分の態度を振り返り自問自答しているところがありますが、きっと人生のすべてがこのような考え方だったのだろうと思わせるまっすぐで美しく、潔い姿勢が詩の中に感じられます。

「再開」を歌うと、学生の頃の合唱団の練習場の前に立っていた松の木を思い出します。卒業以来松の木にも、秋になるとその下に立っていた名前も知らない茸にも再開できていませんが。

アダジオ

0
COM
今浜松合唱団では、コンクールの自由曲として混声合唱組曲「光はここに」より「序の歌」と「アダジオ」を練習しています。「アダジオ」では「光はここにあった」と歌っています。「光」という言葉自体に明るく美しいイメージがあるのですが、光はいろいろな意味で大きな存在です。

浜松に台風が直撃した日の日が暮れてから、浜松合唱団の練習のため自宅から練習会場に向かっている途中、いきなり真っ暗になりました。街灯も信号も消えていて、周りのを観てみると、その地域だけ建物も真っ暗になっていて、停電だと気がつきました。
その地域を通り抜ける短い時間でしたが、光のないことの不安・恐れを図らずも実感しました。街灯のついた道に出た時には安心・喜びが沸き起こり、光のありがたさが身にしみました。

明日は関東合唱コンクールです。「アダジオ」を歌って、会場がだんだんと光に満たされていることが実感していただけるような演奏ができればいいなぁと思います。

MISA (無伴奏のための)

0
COM
<第24回 浜松合唱団 定期演奏会 演奏曲紹介>

Ⅰ.MISA (無伴奏のための)   Ryan Cayabyab 作曲

 フィリピンの作曲家、カヤビャブの作品は、平成9年・全日本合唱コンクールにおいて、大久保混声合唱団がこのミサの中の「グロリア」を歌い金賞に導いてから、日本でも知られるようになった。これまでのミサ曲のイメージを覆すようなこの作品は、リズム、旋律、ハーモニーと、どの要素をとっても挑戦的でスリリング、かなり高度なテクニックを要求される。また構成も、ソロからダブルコーラスまでと幅が広い。さらにグレゴリオ聖歌風の旋律が顔を出すかと思えば、いきなり土着性の強い旋律が吹き出したりと、多彩である。私たちがどこまでこのスケールの大きいミサを表現できるか、お楽しみいただければ幸いです。
(第24回 浜松合唱団定期演奏会 チラシ裏面より)


 浜松合唱団はこのミサの中の「グロリア」を昨年の合唱コンクールで自由曲で歌いました。浜松合唱団では過去にもミサ曲を歌っていますが、この曲は一味違います。アジア全体に共通した雰囲気を持つ部分もあり、西アジア地域発祥のキリスト教の初期の祈りは、もしかしたらこんな雰囲気もあったのかもしれないとすこし想像してしまいます。

混声合唱のためのヒットメドレー「HANA」

2
COM
<第24回 浜松合唱団 定期演奏会 演奏曲紹介>

Ⅱ.混声合唱のためのヒットメドレー「HANA」   三沢治美 編曲

 瀧廉太郎の「花」にはじまり、森山直太郎の「さくら」や一青窈「ハナミズキ」を経て、喜納昌吉の「花」で全8曲を締めくくります。懐かしくも、今なお歌い継がれている曲の数々。素敵なピアノ伴奏に乗って、色とりどりのHANAの姿が、走馬燈のようにあなたの心を駆けめぐるでしょう。
(第24回 浜松合唱団定期演奏会 チラシ裏面より)


 みなさんご存知の曲のメドレーです。みなさんの思い出に絡むような曲もあったりすると思います。そのような思い出にも浸りながら聞いていただければと思います。

混声合唱とピアノのための「海を想う」

0
COM
<第24回 浜松合唱団 定期演奏会 演奏曲紹介>

Ⅲ.混声合唱とピアノのための「海を想う」   川崎洋 作詞 / 新実徳英 作曲

 海と人との深いつながり、思索の対象としての海。海を通じて生と死を深く描いた川崎洋の詩に寄り添うように、新実徳英がピアノと混声合唱で描いた「海を想う」。2010年、岸信介音楽監督による「舫の会」が委嘱、初演(東京文化会館)を行った作品。川崎洋の「海」と題する連作詩より5編を作曲者自身が選び、独特の変奏曲形式で想を練り、作曲された。「終曲の『死ぬまぎわ/思い浮かべるものは/非常に/海に近いものに違いない』と歌った川崎さんにこの曲を届けたいと願った」と作曲家が初演時のプログラムに書いたように、2004年、74歳で亡くなった川崎洋への哀悼の気持ちが込められている。
(第24回 浜松合唱団定期演奏会 チラシ裏面より)


 東京文化会館での初演には浜松合唱団も参加しました。この曲集は「この詩を中・高校生にも親しんでもらいたいと願い、あえて易しく、かつ優しい曲集としてまとめられた」ということなのですが、だからこその「歌い甲斐」がある曲で、そのあたりがどれだけ表にだせるか、ぜひお楽しみください。

父の唄

0
COM
今週水曜日の練習のときに、平成23年全日本合唱コンクール課題曲集を買いました。G3(混声合唱3曲目)には「父の唄」が載っていました。「父の唄」は浜松合唱団第20回定期演奏会の「新愛唱曲集」のステージのために高嶋先生に委嘱した曲です。全国の合唱コンクール参加者が手にすることになると思うと、なんだかうれしいです。これで全国区の愛唱曲になるという期待も膨らみます。
この曲には短期集中的に練習したような記憶がありましたが、2007年6月17日が定期演奏会だったのですが、12日前の6月5日に楽譜が出来上がり、翌日の6月6日の練習のときにみんなに配られて、岸先生の練習で歌ったということだったようです。
 ただ浜松合唱団の定期演奏会のときの演奏を超える名演がコンクールで次々と出てくるのだろうと思うと、すこし複雑な気持ちです。

浜松市歌

0
COM
2007年4月1日に浜松市が政令指定都市に移行したことを記念して、新浜松市歌が制定されました。浜松合唱団はその浜松市歌のレコーディングに参加し、2007年7月1日にアクトシティ浜松で行われました「浜松市政令指定都市移行・市制施行96周年記念式」での新浜松市歌の発表にも参加いたしました。
浜松市のホームページで浜松市歌が聴くことが出来、混声合唱版では浜松合唱団の歌声を聴くことが出来ます。
(浜松市のホームページ)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/intro/shika/shika.html