2011~2020
♪ 2020年 |
6月14日(日)第32回定期演奏会 → 2021年に延期8月13日(木)舫の会第13回演奏会 → 2021年に再延期(その後 2022年に再々延期)8月29日(土)合唱コンクール静岡県大会 → 中止9月27日(日)市民合唱祭2020 @アクトシティ浜松中ホール マウスシールドを着用して演奏しました。
6月14日(日)第32回定期演奏会 → 2021年に延期
8月13日(木)舫の会第13回演奏会 → 2021年に再延期(その後 2022年に再々延期)
8月29日(土)合唱コンクール静岡県大会 → 中止
9月27日(日)市民合唱祭2020 @アクトシティ浜松中ホール
マウスシールドを着用して演奏しました。
♪ 2019年 |
6月2日(日)第31回定期演奏会 @アクトシティ浜松中ホール オープニング にじ色の魚 第1ステージ Pater noster、Mamayog Akun、Ave Verum Corpus、Ilay Gandangan 第2ステージ 旅立ちの日に、虹、手紙、YELL、群青 一緒に歌おう この道 第3ステージ 島よ アンコール わたりどり
6月29日(土)静岡県合唱連盟合唱講習会 @藤枝純心高校付属幼稚園 本山秀毅先生
9月1日(日)第74回関東合唱コンクール静岡県大会 @グランシップ中ホール 銅賞
6月2日(日)第31回定期演奏会 @アクトシティ浜松中ホール
オープニング にじ色の魚
第1ステージ Pater noster、Mamayog Akun、Ave Verum Corpus、Ilay Gandangan
第2ステージ 旅立ちの日に、虹、手紙、YELL、群青
一緒に歌おう この道
第3ステージ 島よ
アンコール わたりどり
6月29日(土)静岡県合唱連盟合唱講習会 @藤枝純心高校付属幼稚園
本山秀毅先生
9月1日(日)第74回関東合唱コンクール静岡県大会 @グランシップ中ホール
銅賞
♪ 2018年 |
◇2018年4月14日~15日 強化合宿 @浜北森林公園森の家
◇2018年6月24日 第30回定期演奏会 @アクトシティ浜松中ホール 浜松合唱団が初演した思い出の曲 世界の現代アカペラ合唱曲 弦楽伴奏版による信長貴富の世界
◇2018年7月15日 静岡県合唱連盟 合唱講習会 @藤枝純心高校付属幼稚園 ☆本山秀毅先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2018年8月10日 静岡県合唱連盟西部四部講習会 @浜松市福祉交流センター ☆吉田稔先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2018年8月26日 第73回関東合唱コンクール静岡県大会 @焼津文化会館 1位金賞 G3 間宮芳生「まいまい」 CONSOLACIONⅡ「Ave Verum Corpus」
◇2018年9月30日 浜松市民合唱祭2018 @アクトシティ浜松中ホール 台風接近のため、後半ブロックが中止となりました
◇2018年10月21日 第73回関東合唱コンクール @宇都宮市民文化会館 5位銀賞
◇2018年12月2日 浜松交響楽団 第85回定期演奏会 @アクトシティ浜松大ホール 歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」他
◇2018年4月14日~15日
強化合宿 @浜北森林公園森の家
◇2018年6月24日
第30回定期演奏会 @アクトシティ浜松中ホール
浜松合唱団が初演した思い出の曲
世界の現代アカペラ合唱曲
弦楽伴奏版による信長貴富の世界
◇2018年7月15日
静岡県合唱連盟 合唱講習会 @藤枝純心高校付属幼稚園
☆本山秀毅先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2018年8月10日
静岡県合唱連盟西部四部講習会 @浜松市福祉交流センター
☆吉田稔先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2018年8月26日
第73回関東合唱コンクール静岡県大会 @焼津文化会館
1位金賞
G3 間宮芳生「まいまい」
CONSOLACIONⅡ「Ave Verum Corpus」
◇2018年9月30日
浜松市民合唱祭2018 @アクトシティ浜松中ホール
台風接近のため、後半ブロックが中止となりました
◇2018年10月21日
第73回関東合唱コンクール @宇都宮市民文化会館
5位銀賞
◇2018年12月2日
浜松交響楽団 第85回定期演奏会 @アクトシティ浜松大ホール
歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」他
♪ 2017年 |
◇2017年4月22日~23日 強化合宿 @浜北森林公園森の家
◇2017年6月11日 第29回定期演奏会 @アクトシティ浜松中ホール 21世紀の宗教合唱曲集 九ちゃんが歌ったうた 山下祐加「燕の歌」
◇2017年7月9日 街角コンサート @ソラモ 「ともだち」「Alleluia」「心の瞳」「明日があるさ」
◇2017年7月15日 静岡県合唱連盟 合唱講習会 @大井川公民館 ☆菅野正美先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2017年8月11日 静岡県合唱連盟西部四部講習会 @浜松市勤労会館Uホール ☆吉田稔先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2017年8月26日 第72回関東合唱コンクール静岡県大会 @静岡市清水文化会館マリナート 2位金賞 G3 三善晃「子どもは・・・」 Runestad「Alleluia」 Vila「Sanctus-Benedictus」
◇2017年10月15日 第72回関東合唱コンクール @新潟県民会館大ホール 8位銀賞
◇2017年10月29日 浜松市民合唱祭2017 @アクトシティ浜松中ホール 三善晃「子どもは・・・」 Runestad「Alleluia」
◇2017年4月22日~23日
強化合宿 @浜北森林公園森の家
◇2017年6月11日
第29回定期演奏会 @アクトシティ浜松中ホール
21世紀の宗教合唱曲集
九ちゃんが歌ったうた
山下祐加「燕の歌」
◇2017年7月9日
街角コンサート @ソラモ
「ともだち」「Alleluia」「心の瞳」「明日があるさ」
◇2017年7月15日
静岡県合唱連盟 合唱講習会 @大井川公民館
☆菅野正美先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2017年8月11日
静岡県合唱連盟西部四部講習会 @浜松市勤労会館Uホール
☆吉田稔先生にコンクール曲のご指導をいただきました
◇2017年8月26日
第72回関東合唱コンクール静岡県大会 @静岡市清水文化会館マリナート
2位金賞
G3 三善晃「子どもは・・・」
Runestad「Alleluia」
Vila「Sanctus-Benedictus」
◇2017年10月15日
第72回関東合唱コンクール @新潟県民会館大ホール
8位銀賞
◇2017年10月29日
浜松市民合唱祭2017 @アクトシティ浜松中ホール
三善晃「子どもは・・・」
Runestad「Alleluia」
♪ 2016年
◇2016年10月30日 浜松市民合唱祭2016 @アクトシティ浜松中ホール 「燕の歌」より「唄」、「燕の歌」 (詩 立原道造 曲 山下祐加)
◇2016年10月2日 第71回関東合唱コンクール @さいたま市文化センター
銀賞
◇2016年8月23日 第71回関東合唱コンクール静岡県大会 @清水マリナート
課題曲:むらさきの (詩 吉行理恵 曲 池辺晋一郎)
自由曲:「燕の歌」より「のちのおもひに」、「燕の歌」 (詩 立原道造 曲 山下祐加)
金賞 県代表
銀賞
◇2016年8月23日 第71回関東合唱コンクール静岡県大会 @清水マリナート
課題曲:むらさきの (詩 吉行理恵 曲 池辺晋一郎)
自由曲:「燕の歌」より「のちのおもひに」、「燕の歌」 (詩 立原道造 曲 山下祐加)
金賞 県代表
◇2016年8月21日 静岡県西部支部合唱講習会 @江ノ島高校 吉田稔先生にコンクール曲のご指導をいただきました。
◇2016年8月6日 舫の会 第12回演奏会 @東京文化会館 当団指揮者の岸信介先生が主宰する「舫の会」の演奏会に参加しました。
◇2016年7月17日 静岡県合唱講習会 @焼津市立大井川公民館 菅野正美先生にコンクール課題曲のご指導をいただきました。
◇2016年6月18日 第28回浜松合唱団定期演奏会@アクトシティ浜松 中ホール
第Ⅰステージ 【ルネサンスのしらべ】
パレストリーナ、ウィリアム・バードの作品
第Ⅱステージ 【Furusato 故郷 〜日本の歌による5つの合唱曲】
おぼろ月夜、砂山 ほか (Bob Chilcott 編曲)
第Ⅲステージ 【ドイツ・ロマン派 祈りのうた】
メンデルスゾーン、ブルックナー、ラインベルガーの作品
第Ⅳステージ 【寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」】
寺山修司 作詩 / 信長貴富 作曲)
◇2016年6月18日 第28回浜松合唱団定期演奏会@アクトシティ浜松 中ホール
第Ⅰステージ 【ルネサンスのしらべ】
パレストリーナ、ウィリアム・バードの作品
第Ⅱステージ 【Furusato 故郷 〜日本の歌による5つの合唱曲】
おぼろ月夜、砂山 ほか (Bob Chilcott 編曲)
第Ⅲステージ 【ドイツ・ロマン派 祈りのうた】
メンデルスゾーン、ブルックナー、ラインベルガーの作品
第Ⅳステージ 【寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」】
寺山修司 作詩 / 信長貴富 作曲)
♪ 2015年
◇2015年10月4日 第70回関東合唱コンクール @茨城県立県民文化センター
◇2015年9月27日 浜松市民合唱祭2015 @アクトシティ浜松中ホール Denn er hat seinen Engeln befohlen(作曲:メンデルスゾーン) Abendlied(作曲:ラインベルガー)
◇2015年8月23日 第70回合唱コンクール静岡県大会 @清水マリナート Super flumina Babylonis(作曲:パレストリーナ) Denn er hat seinen Engeln befohlen(作曲:メンデルスゾーン) Abendlied(作曲:ラインベルガー) 金賞 県代表
◇2015年7月18日 合唱講習会 @藤枝順心幼稚園講堂 Super fluimina Babylons(作曲:パレストリーナ) ヴォーカルアンサンブル<<EST>>の向井正雄先生にご指導いただきました。
◇2015年6月14日 第60回県民合唱祭 @アクトシティ浜松中ホール 故郷(編曲:ボブ・チルコット) それじゃ(作詩:木島始、作曲:信長貴富) ◇2015年5月31日 杉の里コンサート @天竜壬生ホール みんな大好きクラス合唱 COSMOS、手紙〜拝啓十五の君へ〜、カリブ夢の旅 ほか イギリス人アレンジにっぽんの歌 村祭り、おぼろ月夜、故郷 (編曲:ボブ・チルコット) ほか 珠玉の室内楽(演奏:浜松交響楽団) 交響曲第40番第一楽章(作曲:モーツァルト) ほか オーケストラと一緒に歌おう! 公募メンバーと浜唱&浜響の合同演奏 BELIEVE、花は咲く、浜松市歌
◇2015年7月18日 合唱講習会 @藤枝順心幼稚園講堂
◇2015年6月14日 第60回県民合唱祭 @アクトシティ浜松中ホール
♪ 2014年
アクトシティ浜松中ホール
◇2014年10月19日 浜松市民合唱祭2014
アクトシティ浜松中ホール
◇2014年9月29日 第69回関東合唱コンクール
前橋市民文化会館
◇2014年8月24日 第69回関東合唱コンクール静岡県大会 (シード演奏)
静岡市清水文化会館マリナート
◇2014年6月8日 第59回県民合唱祭
焼津市民文化会館 大ホール
Niels La Cour作曲 「3 Mottetti Latini 1982」より
「1. Hodie Christus natus est」「3. Laudate Dominum」
◇2014年4月27日 浜松交響楽団 第76回定期演奏会
─東日本大震災犠牲者追悼公演─
アクトシティ浜松大ホール
Gabriel Urbain Fauré作曲 「Requiem」
♪ 2013年
◇2013年11月24日 第66回全日本合唱コンクール (銅賞)
千葉県文化会館
Tomas Luis de Victoria作曲 「O magnum mysterium」
谷川俊太郎作詞 大竹くみ作曲 混声合唱とピアノのための「なんにもない」より
「にじ」「なんにもない」
◇2013年10月6日 浜松市民合唱祭2013
アクトシティ浜松中ホール
谷川俊太郎作詞 大竹くみ作曲 混声合唱とピアノのための「なんにもない」より
「にじ」「なんにもない」
◇2013年9月29日 第68回関東合唱コンクール (2位金賞)
静岡市清水文化会館マリナート
Tomas Luis de Victoria作曲 「O magnum mysterium」
谷川俊太郎作詞 大竹くみ作曲 混声合唱とピアノのための「なんにもない」より
「にじ」「なんにもない」
◇2013年8月25日 第68回関東合唱コンクール静岡県大会 (金賞、全日本理事長賞)
静岡市清水文化会館マリナート
Tomas Luis de Victoria作曲 「O magnum mysterium」
谷川俊太郎作詞 大竹くみ作曲 混声合唱とピアノのための「なんにもない」より
「にじ」「なんにもない」
◇2013年8月4日 舫の会 第11回演奏会
東京文化会館
谷川俊太郎作詞 大竹くみ作曲 混声合唱とピアノのための「なんにもない」
林光編曲 男声合唱による「日本抒情歌曲集」より
「箱根八里」「早春賦」「叱られて」「待ちぼうけ」「浜辺の歌」
◇2013年6月9日 第26回定期演奏会
アクトシティ浜松中ホール
Pawel Lukaszewski作曲 「Nunc Dimittis」「Memento Mei, Domine」
Jozef Swider作曲 「Cantus Gloriosus」
林光編曲 男声合唱による「日本抒情歌曲集」より
「箱根八里」「早春賦」「叱られて」「待ちぼうけ」「浜辺の歌」
立原道造作詞 松下耕作曲 女声合唱とピアノのための「さふらん」
矢澤宰作詞 萩原英彦作曲 混声合唱組曲「光る砂漠」
♪ 2012年
◇2012年10月21日 浜松市民合唱祭2012
アクトシティ浜松中ホール
宮澤賢治作詞 林光作曲 無伴奏混声合唱のための「無声慟哭」より「鳥のように栗鼠のように」
Pawel Lukaszewski作曲 「Nunc Dimittis」
◇2012年10月14日 第67回関東合唱コンクール (金賞3位)
山梨県民文化ホール
宮澤賢治作詞 林光作曲 無伴奏混声合唱のための「無声慟哭」より
「鳥のように栗鼠のように」
Pawel Lukaszewski作曲 「Nunc Dimittis」
Jozef Swider作曲 「Cantus Gloriosus」
◇2012年8月26日 第67回関東合唱コンクール静岡県大会 (金賞)
静岡市清水文化会館マリナート
宮澤賢治作詞 林光作曲 無伴奏混声合唱のための「無声慟哭」より
「鳥のように栗鼠のように」
Pawel Lukaszewski作曲 「Nunc Dimittis」
Jozef Swider作曲 「Cantus Gloriosus」
◇2012年6月16日 第25回定期演奏会
アクトシティ浜松中ホール
ジグー作曲「大合奏のディアローグ」(オルガン独奏)
モーツァルト作曲「Ave Verm Corpus」
バッハ作曲「主よ、人の望みの喜びよ」
宮澤賢治作詞 鈴木憲夫作曲 混声合唱曲「雨ニモマケズ」
25年の歩みを振り返って
伊藤海彦作詞 荻久保和明作曲 混声合唱曲「季節へのまなざし」より「ひらく」
Javier Busto作曲 「Ave Maria」
武満徹作曲 混声合唱のための「うた」より「小さな空」
五木寛之作詞 三善晃作曲 混声合唱とピアノのための「ゆったて哀歌集」より「鳥の歌」
立原道造作詞 木下牧子作曲 混声合唱とパイプオルガンのための「光はここに」
◇2012年5月27日 第1回合唱プロムナードコンサート コーラスinソラモ
ギャラリーモールソラモ
Javier Busto 「Ave Maria」
武満徹 混声合唱のための「うた」より「小さな空」
荻久保和明 混声合唱曲「季節へのまなざし」より「ひらく」
◇2012年5月27日 第57 回県民合唱祭
アクトシティ浜松中ホール
鈴木憲夫 混声合唱曲「雨ニモマケズ」
♪ 2011年
アクトシティ浜松中ホール
木下牧子 混声合唱組曲「光はここに」より1.序の歌 6.アダジオ
◇2011年10月2日 第66回関東合唱コンクール (4位金賞)
横須賀芸術劇場
高嶋みどり 「父の唄」
木下牧子 混声合唱組曲「光はここに」より1.序の歌 6.アダジオ
◇2011年8月28日 第66回関東合唱コンクール静岡県大会 (1位金賞)
静岡市清水文化センター
高嶋みどり 「父の唄」
木下牧子 混声合唱組曲「光はここに」より1.序の歌 6.アダジオ
◇2011年6月19日 第24回定期演奏会
アクトシティ浜松中ホール
Ryan Cayabyab 「MISA」 (無伴奏のための)
混声合唱のためのヒットメドレー「HANA」
新実徳英 混声合唱とピアノのための「海を想う」
◇2011年6月5日 第56 回県民合唱祭&76 回合唱のつどい
静岡市民文化会館大ホール
混声合唱とピアノのための「海を想う」より
「2.海-訪れた夏をむかえて」「3.海-かん声をあげて」
◇2011年3月21日 浜松交響楽団 第70回記念 定期演奏会
アクトシティ浜松大ホール
「行け我が想いよ、黄金の翼に乗って」「誰も寝てはならぬ」
登録:
投稿 (Atom)