第66回関東合唱コンク-ル静岡県大会の結果
HAMAMATSU Chamber Choir [銀賞]
沼津あゆみ会 [銅賞]
ヴォア・ヴェール [金賞・県代表]
浜松フラウエンコール [金賞]
混声合唱団Gioia [銀賞]
浜松合唱団 [金賞・県代表]
静岡合唱団 [金賞・県代表]
浜松合唱団は金賞で県代表ということになり、加えて辻正行賞もいただきました。
関東合唱コンク-ルは10月2日(日)横須賀芸術劇場で行われます。
せっかく県代表ということで、出演の機会をいただきましたので、県大会でのいろいろな問題点をクリアしていきたいと思います。
明日は合唱コンクール静岡県大会
コンクールに近づいてきたころから練習も最後の追い込みという感じになっていましたが、パートによっては特別練習や、全体の練習の後での居残り練習を行ったり、先日の水曜日の練習の録音データのやりとりがあったりと、いろんなレベルでそれぞれの追い込みがあったりしました。
あとはコンクール本番前に少し歌う機会があるだけです。明日はいい演奏ができますように。
関東合唱コンクール静岡県大会の出演予定
関東合唱コンクール静岡県大会は8月28日(日曜日)に清水文化センター大ホールで開催されますが、定期演奏会の後はこの合唱コンクールのための練習をしています。
静岡県合唱連盟のホームページに「関東合唱コンクール静岡県大会 出演団体タイムテーブル」が掲載されています。それによりますと、浜松合唱団の出演予定は16時54分となっております。
(詳細はhttp://shizuoka-jca.com/images/contest/201108time.pdf)
定期演奏会が6月でしたので、2ヶ月くらい練習の期間があったはずなのですが、いつものことながらあっという間に合唱コンクールという感じです。あと2週間もないというところにまできてしまいましたが、残り少ない練習の中で少しでもいい合唱が作れていければと思います。
浜松合唱団バーベキュー大会

食料、タープ等を調達された方々、焼き方に徹した若者たち、ご苦労さま! 合唱の時には見られないような笑顔!? 本当に楽しいひとときでした。

ボイストレーニング
4時間発声と曲での歌い方をみていただいたのですが、時間の長さを感じさせない、楽しいひと時でした。
先週の練習に見学に来ていただいた方もボイストレーニングに一緒に参加していただいたということもうれしかったです。
定期演奏会ご来場のお礼
800名近くの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
また、アンケートにも多くの方にご協力いただきありがとうございました。
本番直前のリハーサルまでいろいろと不安なところがあったりしましたが、
本番ではなんとか演奏できたと思います。
(いろいろな細かい事故はありましたが)
アンケートでもいろいろなご意見をいただき、これから少しずつでも
よくしていくことができるよう、参考にさせていただきます。
明日は定期演奏会
あとは今日の午後の練習と、明日の直前のリハーサルのみで
本番を迎えることになりますが、
直前の練習はやっぱり盛り上がることとなると思いますので、
その勢いをそのまま本番に持ち込んで、
いい演奏をしたいと思います。
チケットをまだ手に入れてない方は、
お早めに知り合いの団員からご購入ください。
もしチケットを手に入れることが出来なかった方も、
当日券を用意していますので、安心してご来場ください。
明日(6月19日(日)) 午後2時開場、午後2時30分開演です。
演奏会場はアクトシティ浜松中ホールです。
http://www.actcity.jp/about/access.php
(大ホールは浜松市民吹奏楽団の定期演奏会ですので、お間違いなく)
終演は午後4時30分ごろの予定です。
明日は多くの方のご来場を、団員一同心からお待ち申し上げます。
(定期演奏会の曲目等の詳細は http://hamamatsu-choir.blogspot.com/2011/04/blog-post_02.html)
登録:
投稿 (Atom)